簡単シュシュの作り方
先日娘と作ったシュシュ
ミシン初挑戦の小学低学年女子にも簡単に作れましたが、
娘とのやり取りに夢中になってしまい
すっかり写真撮り忘れてまして。。
今日は、端にリボンを入れこんだシュシュを作ったので
こちらで作り方を紹介していきます

昨日のシュシュの作り方もこちらを参考に作れます。
↓昨日のシュシュはこんな感じ♪

記事はコチラ ●娘と作る簡単シュシュ♪●
ではでは作り方です♪
用意するもの
● 布:横60cm×縦8センチ×2枚
● ゴム:適量
● リボン60cm+α (お好みで付けても付けなくても)
用意した布に印をつけます
↓ ↓ ↓

線のところまで両サイド折ります。

2枚とも同じに折ります。
リボンつけたい人はリボンを用意してください

ちなみに、私は家にあった100均のラッピング用リボンを使ってみました。
布のひとつを輪っか状にします。
下の写真のように、内表にして端1センチくらいのところを直線縫いします

1つは輪っか状になり、もう一つは端を折っておきます
(↓写真参考に)

輪っか状のほうをミシンにセットします。

もう一枚の輪っかにしていない方を上から合わせます

リボンをつける場合はここで挟み込みながら
端1ミリくらいのところを縫います。


リボンを挟まない場合は、
そのまま端1ミリくらいのところを縫います。
一周して、縫い始めの辺りまで来たら
端をちょうどよいくらいに内側に折りこみます

折れ目がぴったりくらいになるようにし
縫い進めます

↓ リボンを挟み込んだ場合はこのようになります

中心に一周、印をつけます

この線の両サイドを縫います。
※ゴムが入るくらいの幅にします


先ほどの、ちょうどつなぎ目あたりのところから
ゴム通しでゴムを通していきます。


ギューッとしてお好みのサイズになるようにゴム調整しながら縛り、
形を整えたら完成です!

端にリボンをつけたら華やかになりました!
簡単にヘアアクセ完成です
ミシン初挑戦の小学低学年女子にも簡単に作れましたが、
娘とのやり取りに夢中になってしまい
すっかり写真撮り忘れてまして。。
今日は、端にリボンを入れこんだシュシュを作ったので
こちらで作り方を紹介していきます

昨日のシュシュの作り方もこちらを参考に作れます。
↓昨日のシュシュはこんな感じ♪

記事はコチラ ●娘と作る簡単シュシュ♪●
ではでは作り方です♪
用意するもの
● 布:横60cm×縦8センチ×2枚
● ゴム:適量
● リボン60cm+α (お好みで付けても付けなくても)
用意した布に印をつけます
↓ ↓ ↓

線のところまで両サイド折ります。

2枚とも同じに折ります。
リボンつけたい人はリボンを用意してください

ちなみに、私は家にあった100均のラッピング用リボンを使ってみました。
布のひとつを輪っか状にします。
下の写真のように、内表にして端1センチくらいのところを直線縫いします

1つは輪っか状になり、もう一つは端を折っておきます
(↓写真参考に)

輪っか状のほうをミシンにセットします。

もう一枚の輪っかにしていない方を上から合わせます

リボンをつける場合はここで挟み込みながら
端1ミリくらいのところを縫います。


リボンを挟まない場合は、
そのまま端1ミリくらいのところを縫います。
一周して、縫い始めの辺りまで来たら
端をちょうどよいくらいに内側に折りこみます

折れ目がぴったりくらいになるようにし
縫い進めます

↓ リボンを挟み込んだ場合はこのようになります

中心に一周、印をつけます

この線の両サイドを縫います。
※ゴムが入るくらいの幅にします


先ほどの、ちょうどつなぎ目あたりのところから
ゴム通しでゴムを通していきます。


ギューッとしてお好みのサイズになるようにゴム調整しながら縛り、
形を整えたら完成です!

端にリボンをつけたら華やかになりました!
簡単にヘアアクセ完成です