新学期 簡単上履き入れ!作り方
長~い夏休みも終わりに近づきつつあります
子供は夏の間にスクスク成長し
1学期に買った上履きが入らなくなり
上履きが大きくなったことで
上履き入れを作り直さなくてはいけなくなり。。。
というわけで、
新学期が始まるギリギリですが
娘の上履き入れを作ります。
小3娘、靴のサイズ23センチ
ほぼ私と同じです・・。
上履き袋、
材料、布だけで作っていきます。
家にDカンがなかったので・・。
【 出来上がりサイズ 】
娘、23センチの上履きがちょうど入るサイズ



では作り方です
布カットから~
表布 : 22cm×60cm ・・・ 1枚
裏布 : 22cm×60cm ・・・ 1枚
持ち手 : 8cm×28cm
持ち手を通す部分 : 3cm×10cm
上記寸法にカットした表布と裏布

持ち手は、両サイドを折り

それを半分にして、端から1ミリくらいのところをミシンがけ。
持ち手を通す部分も同じです。
↓ こんな感じにします

持ち手と持ち手を通す部分を表布に縫いとめます
(↓黄緑の線・・端から1センチくらいのところをミシン掛け)



裏布を内表にして上からかぶせます

両サイドを端から2センチくらいのところを直線縫いします

縫ったところをを割ります

両サイドを縫います(青い線)
※一部、返し口部分を作っておきます

お好みでマチを作ります
私は6cmで作りました

四隅同じようにマチを作ります

三角の部分をカットします

返し口から返して~


返し口部分を手縫いで縫い合わせます


裏布を表布の袋の中に入れて、
完成~!



短時間で出来上がるので、
今からでも始業式には余裕で間に合います!
♪たくさんの方のハンドメイド作品はコチラ♪


最後までお読みいただきありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ボタンを押していただけると嬉しいです☆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供は夏の間にスクスク成長し
1学期に買った上履きが入らなくなり
上履きが大きくなったことで
上履き入れを作り直さなくてはいけなくなり。。。
というわけで、
新学期が始まるギリギリですが
娘の上履き入れを作ります。
小3娘、靴のサイズ23センチ
ほぼ私と同じです・・。
上履き袋、
材料、布だけで作っていきます。
家にDカンがなかったので・・。
【 出来上がりサイズ 】
娘、23センチの上履きがちょうど入るサイズ



では作り方です
布カットから~
表布 : 22cm×60cm ・・・ 1枚
裏布 : 22cm×60cm ・・・ 1枚
持ち手 : 8cm×28cm
持ち手を通す部分 : 3cm×10cm
上記寸法にカットした表布と裏布

持ち手は、両サイドを折り

それを半分にして、端から1ミリくらいのところをミシンがけ。
持ち手を通す部分も同じです。
↓ こんな感じにします

持ち手と持ち手を通す部分を表布に縫いとめます
(↓黄緑の線・・端から1センチくらいのところをミシン掛け)



裏布を内表にして上からかぶせます

両サイドを端から2センチくらいのところを直線縫いします

縫ったところをを割ります

両サイドを縫います(青い線)
※一部、返し口部分を作っておきます

お好みでマチを作ります
私は6cmで作りました

四隅同じようにマチを作ります

三角の部分をカットします

返し口から返して~


返し口部分を手縫いで縫い合わせます


裏布を表布の袋の中に入れて、
完成~!



短時間で出来上がるので、
今からでも始業式には余裕で間に合います!
♪たくさんの方のハンドメイド作品はコチラ♪

最後までお読みいただきありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ボタンを押していただけると嬉しいです☆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・