fc2ブログ

簡単!BOXティッシュカバー


いつもたくさんのご訪問ありがとうございます!


○ 作り方は記事をご参照ください ○

○ 色々なデザインはこちらをご参考ください ○
      ↓   ↓   ↓
  *** ボックスティッシュカバーのお店 ***






それでは、

簡単!BOXティッシュカバー 

ティッシュカバー01


簡単に作れて、ちょっと可愛いボックスティッシュのケースを作りました


ちなみに、生地は先日手作りしたコースターと同じです


※BOXティッシュサイズ:縦23cm×横12cm×高さ6.5cmのものは
 コチラの記事を参考にどうぞ♪
 ●ハロウィン★簡単ボックスティッシュカバーの作り方●



作り方は以下のとおりですー

ボックスティッシュの箱、高さ5~6センチのもの対応です。

まず、用意するものは。。。

・ 36センチ×36センチの正方形に切った布を2枚。(36センチは縫い代込みです。)

  ※2枚の布を、柄が違うものにするとリバーシブルで使えます

・ ちょっと大きめのボタン2個


以上です。


 作り方  

36センチに切った正方形の布2枚を中表にして、

縫い代1センチで周りをぐるーっと縫います。


途中、表に返すための縫い残し(5センチくらい)を忘れずに。。。

ティッシュカバー説明01


縫えたら、縫い残しの開いているとこから布をひっくり返して表面を出す。

34センチの正方形の布になったところで、
周りを一周ぐるっーとステッチ掛けます


ティッシュカバー02

私は5ミリくらいでステッチかけました。


三角に折って、下の説明部分のようにします

ティッシュカバー03

ピンクの丸印のところにボタンを取り付けます。

ティッシュカバー04

私は、百均で売っていたくるみボタンキットで
くるみボタンを作ってそれを使いました。

好きな布でくるみボタンが作れるのでとっても便利ですよ!

くるみボタンを手芸屋さんで購入すると、2つで400円とかするけど、
100均のこのキットだと、100円で10個くらい入ってたりします。。。


それから黄色い丸印のところは、角から9cmくらいのところに

ボタンを引っ掛けるための部分を作るため、手縫いで縫います。

ティッシュカバー05

これで完成です。


早っ

ティッシュカバー06-1

こんな感じに仕上がりました~


あとはボックスティッシュを入れるだけ。

ティッシュカバー06

箱を入れたら、ボタンを縫ったところに引っ掛ける。

ティッシュカバー07

ティッシュカバー08


完成~

ティッシュカバー09


ちなみに、ひっくり返してリバーシブルでも使えます。

ティッシュカバー10


簡単なので、ハンドメイド初心者の私でも

家に余っている布でちゃちゃっと作れちゃいました



♪たくさんの方のハンドメイド作品はコチラ♪






最後までお読みいただきありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ボタンを押していただけると嬉しいです☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Comments 30

orange
orange

かんな さんへ

はじめまして!
コメントありがとうございます♪

うちの子供たちも近頃花粉に反応し、
ティッシュをたくさん持っていく毎日です。
うちは引出の中に入れているようですが
かんなさんのように吊り下げ部分を付けるのも良いですね☆
次に作るときは私もひっかけ部分作ってみます!

  • 2021-02-17 (Wed) 14:09
  • REPLY
かんな

作ってみました!

花粉症デビューした息子が学校の机にぶら下げるように、この形のカバーに吊り下げ暇を付けて、流行りの黒×緑の市松模様で作りました。
わかりやすい説明で30分ほどでできました。
ありがとうございます!

  • 2021-02-16 (Tue) 09:23
  • REPLY
orange

ヨシコロモさんへ

はじめまして!
コメントありがとうございます。
手芸はまると楽しいですよ!
私は数年前まで全く興味なかった分野でしたが
今ではすっかりはまってしまいました。。

記事ぜひぜひ☆

また遊びに来てください♪

ヨシコロモ

はじめまして

ティッシュケースの作り方とても分かりやすかったです!初めて作りましたが、手芸にはまりそうです。とても参考になりましたので、ティッシュケースを作った日記にこちらの記事をご紹介したいのですが宜しいでしょうか?

orange

saeさんへ

こんにちは、質問にお答えさせていただきます。

『ステッチかけるとどうしても糸が前に出てしまう』
とのことですが、
『ステッチが表面に見えてきてしまう』と言うことでしょうか??

ステッチをかけるとは・・
布を縫い合わせたとき、布の端(きわ)にミシンをかけることで
縫い目を押さえて、きれいに仕上げます。

ですので、ステッチは表面に見えてきます。
私はきわから3~5ミリくらいのところを
一周ステッチかけましたので
写真でもわかるように、
端から5ミリくらいのところに直線縫いでステッチがかけてあります。

sae

質問があります

作らせていただきました!
最後にステッチをかけると書いてありますが、どのようにステッチかけましたか?
ステッチかけるとどうしても糸が前に出てしまうんですけど、やり方間違ってるだけですかね?

  • 2016-09-15 (Thu) 22:39
  • REPLY
orange

asamiさんへ

はじめまして、こんにちは☆

生地寸法のご質問ということですが、

当サイトは、作り方を写真付でできるだけわかりやすく!をモットーに
あくまでも「作り方」を紹介しております。
作り方の説明で分かりにくいところがあれば私のわかる範囲でお答えできるのですが
寸法指定のご質問にはお応え出来かねますので
お力になれず申し訳ございませんがご理解いただけますようよろしくお願いいたします。

asami

質問です

大変わかりやすく参考になりました!
この作り方で、いわゆるプレミアムティッシュと言われる箱の大きいボックスティッシュのカバーを作りたいのですが、生地を何センチくらいにしたら出来るでしょうか?もしわかれば教えてくださいm(_ _)m

  • 2016-02-13 (Sat) 03:56
  • REPLY
orange

ショコラさんへ

はじめまして、こんにちは!
コメントありがとうございます☆
すっかり返信が遅くなってしまいましてごめんなさい。。

私なりに『出来るだけわかりやすく!』をモットーに
ブログ記事を書いているつもりなので
そう言っていただけると本当にとっても嬉しいです♪

また遊びにいらしてください☆

ショコラ

no subject☆

初めまして!!°^^°
ティッシュカバー作りたくて、見に来ました♪♪

他のブログは、難しいとか、説明がイマイチわかんないのばかりだったんですけど……。
あなたのブログはとーーってもわかりやすかったです!!

友達にも、紹介したいと思います♪♪

このブログのおかげで助かりました!!
また、他のもあったら、見に行きますね♪♪

orange

通りすがりさんへ

はじめまして、こんにちは!
コメントありがとうございます☆

お礼だなんて。。。
わざわざコメントくださってとても嬉しいです♪

簡単に出来るBOXティッシュカバーなので
好きな布でいくつも種類があってもいいですね☆
また遊びに来てください

通りすがり

たまたま

ティッシュカバーを作りたいなとググったらこのサイトを発見
ミシンを使いこなせないので手縫いで作りましたがとても簡単でした。
同じような作り方がたくさんありましたがこちらがすごく分かりやすかったです。
ステッチはしませんでしたが綺麗にできました!
一言お礼が言いたくてコメントしました。
ありがとうございます。

  • 2015-03-02 (Mon) 00:43
  • REPLY
orange

まめおさんへ

はじめましてこんにちは♪
ティッシュカバーケース作れて良かったです☆

もちろんリンク大歓迎です!
よろしくおねがいします

また遊びに来てくださいね^^

まめお

はじめまして!

はじめまして。
ハンドメイド初心者ですが、おかげさまでこちらのレシピで素敵なティッシュカバーができました♪
ありがとうございましたo(^_^)o

自分も、自分の作品記録をメインに、先日ブログを始めました。
大変差し出がましい申し出なのですが、ご迷惑でなければこちらの記事のリンクを貼らせていただけませんでしょうか?ソーイングのハンドメイドで、初めて完成させた作品でしたので。。
本当にはじめたばかりのブログで恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 2014-07-09 (Wed) 13:14
  • REPLY
orange

☆JOKER☆ さんへ

ぺらぺらよりは気持ちしっかりめの素地の方が良いかもしれませんね☆
でもお好みですのでどちらでも大丈夫だと思いますよ♪

☆JOKER☆

ありがとうございます!
頑張って作ってみます!


ちなみにどういう布が良いとかありますか?
ぺらぺらな布より
しっかりしたものが良いのでしょうか?

  • 2014-06-10 (Tue) 16:14
  • REPLY
orange

☆JOKER☆ さんへ

はじめましてこんにちは!
コメントありがとうございます。

私自身、手縫いで作ったことはありませんが。。。
ミシンでなく手縫いでも大丈夫かと思います!
・・が、表にひっくり返したときのステッチはちょっと大変かもしれませんね。。
表に返して、端っこ一周をしっかりアイロンかければ
ステッチしなくても大丈夫?かもしれませんね~♪
お気に入りのティッシュカバーを作ってみてください☆


☆JOKER☆


初めまして!!
とても分かり易い作り方でした!!


ぜひ作りたい!!ところですが,
ミシンがないとやはり辛いですかね?
家にはミシンがないのですが
手縫いでも大丈夫ですか?

  • 2014-06-10 (Tue) 10:04
  • REPLY
orange

ちみさんへ

コメント返信遅くなりましてごめんなさい。。。

お役に立ててよかったです
簡単に可愛く作れるので便利小物のひとつです!
また遊びに来てください☆

ちみ

no subject

おかげで、冬の工作が完成しましたv-222
ありがとうございますv-233

  • 2012-12-27 (Thu) 20:24
  • REPLY
orange

のんさんへ

はじめまして!
コメントありがとうございます☆
お役に立てて嬉しいです!

私も子供が生まれる3年前まで、
ミシン使うなんて小学生の家庭科以来・・って感じでした
ハンドメイドはやってみると楽しいですよね♪

また遊びにきてください!

のん♪

ボックスティッシュケース☆

トーカイさんで同じような型のキットを販売していたので、購入して作ってみました。手芸は全くの初心者で、ミシンも小学校ぶりだったので、このサイトを参考に作らせて頂きました。とっても可愛くて、不器用な私でも簡単に作ることができ、大満足です♪ありがとうございました!!

  • 2012-11-23 (Fri) 12:00
  • REPLY
orange

蘭 さんへ

はじめまして!コメントありがとうございます☆

ボタンは、だいたい1.5~2センチくらいでしょうか。

大きいボタンってなかなか使わないですもんね~

記事にも書いてありますが、
私は100円ショップで販売していた
くるみボタンキットを利用してみました♪

オリジナルの素敵なカバーをつくってみてください!

ボックスティッシュケース

初めまして。
素敵なお品に目が留まりお邪魔致しました。
ボタンは何㎝の物をご使用ですか?簡単で作りたいのですが大きいボタンが無いので、お尋ねしました。

  • 2011-06-05 (Sun) 14:28
  • REPLY
orange

なみさんへ

はじめまして、こんにちは☆
コメントありがとうございます。

リンク先の方とは違いますよー
私はハンドメイドのブログはこのブログしかやっていませんので。。。

このカバーの作り方は簡単なので、
他でも色んな方々が紹介していたりしますね!

また遊びにきてください♪

なみ

no subject

かわいいですね。
作り方がこちらと同じですが、もしかして同じ方ですか?

http://plaza.rakuten.co.jp/misumile/diary/200705260000/#comment

  • 2011-04-08 (Fri) 16:15
  • REPLY
orange

黒うさぎさんへ

こんにちは♪
アトリエからありがとうございます☆

簡単で、しかもリバーシブルになるからお得な感じですよね!

また遊びに来てくださいね~

黒うさぎ

アトリエからです^^

簡単なのにカワイイ♪
使わせてもらいます^^

  • 2011-03-08 (Tue) 03:40
  • REPLY
orange

マリさんへ

はじめまして、こんにちは♪
訪問&コメントありがとうございます!

作り方が少しでも参考になって良かったです☆
それからプレゼントにして相手の方に喜んでもらえて、
こちらもとっても嬉しいです

また遊びに来てくださいね~ (^-^)/


マリ

はじめまして^^

アトリエから飛んできました♪

プレゼント用で作成したのですが、すごく喜んでもらえました~(*´`*)
とても可愛くて簡単で参考になりました★

  • 2010-11-06 (Sat) 20:47
  • REPLY