fc2ブログ

フェルトのサンタクロース☆その1

こんにちは!

もうすぐクリスマスですね♪

手作りのフェルトのサンタクロースが完成したのでUPしまーす

フェルトサンタ00-2

ちなみに、フェルトのトナカイの作り方コチラです

フェルトのサンタクロース、
作り方が長くなってしまいそうなので2回に分けて紹介していきます。

それでは作り方です!

本日は、サンタの体と手・足です。


まず、カラダから。。

下のような形に赤いフェルトを3枚カットします。

フェルトサンタ01

カットしたらフェルト3枚をひとつずつ合わせて巻きかがり縫いし
立体にしていきます。

フェルトサンタ02

↑ こんな感じになったら、

中に綿を詰めます。

フェルトサンタ03

フェルトサンタ04

これで、胴体部分はできましたー。


では次は手です。

下の写真のように、腕になる部分をのフェルトをカットします。

フェルトサンタ05

半分に折って、巻きかがり縫いします。

フェルトサンタ06

中に綿を詰めて~。。。

フェルトサンタ07

そしたら次に肌色系のフェルトで、4つ手の形を作ります。

フェルトサンタ08

2枚1組にして、手芸ボンドで貼り合わせます。

(※1枚そのままで使ってもOKです。
         でも2枚1組の方がしっかりします。)

これを、先ほど作った腕に挟み込み、縫い止めます。

フェルトサンタ09

腕の出来上がりです!


さて、今度は足です。

長方形にフェルトをカットします。

※ 足の長さ・太さはお好みに応じて長方形を作ってください。

フェルトサンタ10

長方形を半分に折って巻きかがり縫いします。

フェルトサンタ11

↓ 中に綿を詰めて。。。

フェルトサンタ12

さらに、下の写真のように黒のフェルトで巻きます。
(私は手芸用ボンド+巻きかがり縫いでくっつけました。)

これはブーツになります。

フェルトサンタ13

次に、足先(ブーツの先)部分を作ります。

適当な楕円形に黒フェルトをカットします。(4枚。)

フェルトサンタ14

2枚1組にして周囲を縫い、途中綿を詰めます。

フェルトサンタ15

綿を詰めたら、そのまま閉じます。

フェルトサンタ16

これを、先ほどの足にくっつけます。

フェルトサンタ17

↑ こんな感じです!

これでカラダ全体はほぼ出来上がりました~

今日はここまでです。。。

次回は顔パーツに取り掛かります~!


2010.12.21
続きをUPしました。コチラからどうぞ~



♪たくさんの方のハンドメイド作品はコチラ♪






最後までお読みいただきありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ボタンを押していただけると嬉しいです☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Comments 0